きのこは非常に栄養価が高い食材です。そのきのこをランキング形式で比較して有効な活用法を学んでいきましょう。

きのこ 栄養 一番 比較

ビタミンB1

ビタミンB1は炭水化物をエネルギーに変える時になくてはならない栄養素です。ビタミンB1が不足すると脳に充分なエネルギーを供給できなくなり、イライラや倦怠感といった症状を引き起こします。

このビタミンB1を多く含むきのこは「マイタケ」です。ビタミンB1は豚肉にも多く含まれているので、豚肉とマイタケの炒め物はいかがでしょうか。

ビタミンB2

ビタミンB2は「発育のビタミン」と言われ、成長を促進し、皮膚や髪、爪などの細胞の再生にかかわります。不足すると口内炎の鯨飲にもなります。また脂質をエネルギーにかえるにはビタミンB2の働きが必要なため、特にダイエットに効果的な栄養素です。

このビタミンB2を多く含むきのこは「マイタケ」です。ビタミンB2はレバー類にも多く含まれているので、レバーとマイタケの炒め物はいかがでしょうか?

ビタミンD

ビタミンDは骨強化に関わる栄養素としてよく知られています。さらに最近の研究報告では、免疫力アップ、インフルエンザの予防、生活習慣病の予防などの効果も発表されています。不足すると、うつの症状が出やすくなったり、免疫力が低下して様々な病気になりやすくなります。ビタミンDを多く含むきのこは「乾燥きくらげ」です。生きのこでは「マツタケ」です。ビタミンDはカルシウムと一緒に摂取すると効果的と言われています。にぼしで出汁をとったきくらげのスープはいかがでしょうか。

スポンサードリンク

食物繊維

食物繊維は腸の動きを活発にするだけでなく、腸の働きに必要なバクテリアを増やして、コレステロールや老廃物など体に不用な物質を排出する働きをしています。便秘解消だけではなく、肌荒れ防止にも役に立ちます。この食物繊維を多く含むきのこは「乾燥きくらげ」です。

まとめ

栄養価からみたきのこ分析の結果、生食では「マイタケ」がバランスよく栄養価が高いことがわかります。意外なことに「マツタケ」もかなり栄養価が高いことがわかりました。ただ高いだけではないんですね。

乾燥きのこ部門では「きくらげ」がダントツでした。乾燥きくらげは簡単に手に入る上に手軽に使える食材ですので、今後は意識して「乾燥きくらげ」を料理につかってみてはいかがでしょうか?

スポンサードリンク

今のあなたにおすすめの記事

スポンサードリンク