ひらたけで炒め物を作ってみたけど、なんだか水っぽい。

そんな経験はありませんか?

なぜひらたけを調理すると水っぽくなってしまうのでしょうか?

ここでは、ひらたけが水っぽくなってしまう原因や対策についてご紹介します。

ひらたけが水っぽくなる原因は?

ひらたけ 水っぽい 原因 対策

ひらたけが水っぽくなってしまう原因としては、ひらたけがもともと他のキノコよりも水分が多いキノコのためです。

また、調理前に水で洗ってしまうと、ヒダの部分に水分がたくさん入ってしまい、さらに水っぽくなってしまうようです。

水っぽくならないようにする対策は?

対策としては、水分が出て来ないように強火で一気に調理することです。

また、スーパーなどで販売されているひらたけは、菌床栽培と呼ばれる栽培方法のものが多く、このような栽培方法のキノコは洗わなくても食べることができるそうです。

気になるようでしたら、洗わずに湿らせたキッチンペーパーなどで拭くといいようです。

天然ものなどの場合、どうしても洗わなくてはいけませんよね。

そのような場合は調理前にキッチンペーパーで水分をよく拭き取る、そもそも炒め物ではなくなべ物や煮物の具にしてみるといいようです。

天ぷらにする場合は、天日で半日ほど干してから使用すると、ちょうどいい感じになるようですよ。

スポンサードリンク

保存中のひらたけが水っぽい?

冷蔵庫などで保存してあったひらたけが水っぽい場合、ひらたけが劣化している可能性があります。

その他、異臭がしたり、ぬめりがあったり、汁が出ているような場合も、ひらたけが劣化して腐っている可能性があるので、食べないようにしてください。

どうすれば長持ちするの?

ひらたけは他のキノコよりも水っぽいため、日持ちのしないキノコです。

なるべく日持ちさせるには、買ってきたらすぐに石づきを取り、小房に分けてビニール袋にしまうようにしてください。

このとき水で洗うことはしないでください。

また、長期間保存したい場合は、冷凍保存や乾燥させて保存することをお勧めします。

まとめ

ひらたけは他のキノコよりも水っぽいキノコなので、料理も水っぽくなりやすいようです。

そうならないように、ひらたけを調理するときは、強火で手早く仕上げるといいようです。

水で洗うことも水っぽくなってしまう原因なので、できる限り避けるようにしてください。

スポンサードリンク

今のあなたにおすすめの記事

スポンサードリンク