スーパーの特売で安かったから取りあえず買ったものの使わずに、きのこが冷蔵庫で眠っていませんか?

そんな状態のきのこによく見られることですが、表面に白い綿毛のようなものが見られます。

そこで今回は、この白い綿毛の存在について調査していきたいと思います。

白い綿毛の正体はいったい何?

ひらたけ 表面 白い

気中菌糸と言って、これもきのこの形態の一つです。

野生のきのこは秋になってくると、子孫を残すために気中菌糸や胞子を飛ばして、子孫を残そうとします。

風に乗って飛ばされた菌糸や胞子は、あらたなところで増殖を行い、勢力を広げていきます。

ちなみに菌床栽培では、人工的にこのようか環境作りを行っているそうです。

ですから、冷蔵庫の中のひらたけに白い綿毛が見られた場合、上と同じような環境だと認識しているのです。

こうなってしまっても食べられますが、気中菌糸(白い綿毛のような部分)を取り除く必要があります。

ただし、食味や風味は通常のものよりも落ちてしまいますので、買ったら早めに使うようにしましょう。

スポンサードリンク

どうなったら食べられないの?上手に保存するには?

多くのきのこに共通して見られることですが、軸の部分がドロドロになったり、水っぽくなったりします。

また、きのこの傘が変色したり、ニオイが強い乾物臭がしたり、などしてきます。

このような状態になっていれば、食べることはできませんので捨てるようにしてください。

では、捨てずに上手に保存するにはどうすればいいのでしょう。

二つの方法を紹介したいと思います。

一つ目は、ほぐしてジップロックなどに入れて冷凍庫で保管することです。

解凍はせずに、そのままみそ汁の具として使ったり、炊き込みやパスタの具として利用したりできます。

二つ目は、天日に干して乾燥させる方法です。

この方法を使えば余分な水分を取り除き、凝縮した旨味成分のみを味わうことができます。

まとめ

きのこの表面に白い綿毛が見られても食べることはできますが、普通のものに比べると味や香りは劣ります。

私も経験がありますが、つい買ったのを忘れているとホントに真っ白になってしまいます。

食材を無駄にしないためにも賢く保存して、しかも美味しくいただきましょう。

スポンサードリンク

今のあなたにおすすめの記事

スポンサードリンク