最近スーパーなどでもよく見かけるようになったひらたけ。
どこからどこまでが食べる部分なのでしょうか?
軸の部分は食べてもいいのでしょうか?
ここでは、ひらたけの食べる部分についてご紹介します。
ひらたけの食べる部分はどこ?
ひらたけの食べる部分は、石づき以外の全部です。
石づきはひらたけが木や培地から生えているときに、木や培地に接していた部分のことです。
この部分を少し切り落とせば、あとは全部食べる部分、ということになりますね。
スーパーなどで市販されているひらたけは、ほとんど培地で無菌的に栽培されているものです。
石づきにおが屑などが付いていて気になって切り落としてしまいますが、実はおが屑を払い落とせば石づき部分も問題なく食べられるようです。
市販のひらたけの中には石づきがないものも
市販されているひらたけの中には、あらかじめ石づきが切り落とされているものもあります。
この場合は全部が食べる部分、ということになりますね。
下処理の必要がないので、とても便利ですね。
ひらたけは洗う?
ひらたけを料理に使うとき、洗うかどうか迷ってしまう方も多いかと思います。
キノコは全体的に、水で洗うと風味が落ちてしまうそうです。
ひらたけも同じで、洗うと風味が落ちてしまうので、洗わない方がいいようです。
また、市販されているものはきちんと管理された場所で栽培されているので、洗わないで使っても特に問題はないそうですよ。
ですが、天然のひらたけの場合は、泥が付いていたり虫が入っている可能性もあるので、洗ったり虫出しなどの下処理が必要になるようです。
キノコの中には洗った方がおいしいキノコも?
ひらたけ以外のキノコも基本は洗わない方がいいようですが、なめこに関しては違ってくるようです。
なめこはヌメリが特徴的なキノコですよね。
このヌメリの部分が酸っぱくなっていることがあるようで、使う直前にさっと水で洗った方がおいしく食べられる、とのことです。
また、生のきくらげやハナビラタケは、洗ってもあまり劣化しないとのことです。
まとめ
ひらたけの食べる部分は石づき以外の全部です。
石づきの部分はおが屑が付いていたり少し硬いなどの理由で切り落としてしまいますが、食べても問題はないようです。
市販のひらたけの中には石づきがすでに切り落とされているものもあるので、このようなひらたけは石づきを落とす手間もないので個人的にはお勧めです。
今のあなたにおすすめの記事