日常的によく使う食材である舞茸ですが、どんな栄養があるのか気になる方も多いのではないでしょうか?
火を通さないと食べることができない舞茸ですが、栄養成分が溶け出したりはしないのでしょうか?
調べてみました。
舞茸の栄養
舞茸は体にいいという話を聞いたことがある方も多いでしょう?
いったいどんな栄養成分が含まれているのでしょうか?
舞茸の栄養成分
- ナイアシン ~ ビタミンB群に一種で、血行の促進など
- カリウム ~ ミネラル成分の一種。むくみを予防など
- エルゴステロール ~ きのこ特有の成分。紫外線に当たるとビタミンDとして働く
- マイタケDフラクション ~ 免疫力の保護、強化
- MXフラクション ~ コレストロールの吸収を抑える。血糖値の上昇を穏やかにする
以上のような成分が含まれており、様々な効果、効能が期待できると言われています。
他にも亜鉛やアミノ酸、トレハロースなど様々な有効成分が含まれているそうです。
舞茸の調理法
舞茸にはたくさんの栄養が含まれていますが、どう調理するのがいいのでしょうか?
舞茸に限らず、きのこ類は水洗いをすると、水溶性の有効成分が流れてしまうため、軽くふいて汚れを落とすのがいいとされています。
また、加熱に弱い成分もありますので、調理は短時間で行うほうがいいようです。
- お鍋、煮物、汁物 有効成分が溶け出していますので、煮汁も飲むようにする
- 炊き込みご飯 無駄なく有効成分が採れる。舞茸の独特の香りを楽しめる
- 天ぷら 加熱が短時間で済む。有効成分が閉じ込められる
- ソテー シャキシャキした食感が楽しめる。炒めすぎないようにする
以上のような調理方法が、舞茸の良いところを生かすことができていいのではないでしょうか?
お好みの方法で試してみてください。
舞茸としめじのホイコーロー丼!もはやどちらかというときのこはオマケだが、丼の中がほぼキャベツなのでヘルシーな雰囲気である。どうでもいいけど肉にはもう少し焼き色をつけるべきだった。中華料理スキルもまた低いのだ。 pic.twitter.com/MXlKuGj4JR
— ピリエ (@pirie_) 2017年11月5日
まとめ
いかがでしたでしょうか?
使う機会の多い舞茸にはたくさんの栄養が含まれているんですね。
体にいいと言われると食べすぎてしまう方もいるかもしれませんが、食物繊維が豊富なため、お腹が緩くなることがあるようですから注意しましょう。
栄養を損なわないように効率よく調理して、おいしく食べたいですよね。
今のあなたにおすすめの記事