しめじはあまり日持ちことと購入した際に袋に賞味期限などが記載されていないので、腐れているかどうかの判断に悩む方も多いと思います。

そこで美味しいしめじの見分け方や、腐ってる時の状態などについてです。

しめじ 傷み 腐ってる カビ 美味しい 見分け方

しめじのカビはどんなもの?

しめじを買ってきて冷蔵庫に保存しておくと、石づきや茶色のかさの部分に白いフワフワしたものがついているのを見かけたことはありませんか?

それはカビではなくしめじの体の一部分だという認識がなくカビと思い捨ててしまったという方も多いはずです。

しかし、白いフワフワはカビではなく、気中菌糸と言ってしめじが子孫を残そうとする行為の途中でできるものなので、食べても全く問題はありません。

緑色のものを発見した場合は青カビの可能性が高いので処分するようにしましょう。

ごく稀にしめじの栽培で生育棚についいている藻が付着してしまうこともありますが、ほとんどの場合出荷前に取り除かれていますので、藻の可能性は極めて低いです。

しめじが腐っているとどんな状態になるの?

しめじが劣化して腐っている場合は、手に取った時にぬめりがあります。

そして、酸っぱい臭いがしていれば腐れている証拠です。

後は、しめじから水分が異常に出ている場合は腐れかけているので使うのはやめておいたほうが良いでしょう。

保存する時や使いかけのしめじは絶対に洗わないことが大切です。

水洗いすると劣化が早まり腐れやすくなってしまいます。

スポンサードリンク

おいしいしめじの見分け方は?

購入する時により新鮮でおいしいしめじを選ぶポイントについてです。

まず茶色のかさの部分に弾力があることが大切です。

新鮮なしめじほど弾力と張りがあります。

そしてかさのいろが黒いに近い茶色であることです。

白っぽい色に近いと収穫して日がたっているものです。

芯が太く、その長さが短いものはより新鮮でおいしいしめじである証拠です。

あとは寄せ集めではなく、一つの株で揃っているものがおいしいしめじです。

まとめ

しめじは新鮮なものを買ってすぐに冷凍保存すると旨味が増し、長持ちするのでぜひ試してほしい方法です。

青カビには注意しておいしく食べたいですね。

スポンサードリンク

今のあなたにおすすめの記事

スポンサードリンク