様々な料理に使えて値段も安いので大活躍してくれるえのき。しかし、えのきの表面や根元に白くなっているのを見つけて、白カビではないかと気持ち悪くなってしまったために捨ててしまったり、食べられるのかと悩んだりしてしまったことはありませんか?

えのき 表面 根元 白カビ

白カビではないので問題ありません

えのきの表面や根元にある白いものは、結論から言えば気中菌糸と呼ばれるものですので、問題は一切ありません。白い色合いのため、カビだと思う方も多くいらっしゃるでしょうが、取りさるだけで大丈夫です。気中菌糸は、えのきを保存している時の水分量などに関係しています。

気になるのなら拭き取りましょう

この気中菌糸があっても、えのきは食べられます。実際に、調理をする段階で見えなくなるので気にすることもありません。しかし、やはり白いものがついているだけで口にするのは気になってしまう方もいらっしゃるでしょう。その場合には、湿らせたキッチンペーパーでそっと拭き取るだけで安心して食べられるようになります。または、調理の前に、軽く洗い流しても構いません。

スポンサードリンク

気中菌糸が出ないようにするための注意

えのきに白いものがついていても、気中菌糸だから食べられるとはいっても、気持ちが良いと感じない方もいらっしゃるでしょう。出来るだけそのような状態になるのを避ける方法があります。気中菌糸は、密閉して保存することで出来づらい環境になるので、パッケージのままよりもポリ袋に移して保存するのがおすすめです。また、温度変化が激しいと気中菌糸が出来やすいので、常温に置き続けてから冷蔵庫に入れたり、また常温に戻したりは出来るだけ避けるように注意しましょう。

まとめ

えのきの表面や根元にある白いものは、カビではなく問題のない気中菌糸だと納得できたでしょうか。安心して食べられるようになりますね。しかし、食べられると分かっても出来るだけ、発生しないような注意を守れば気にせず食べられるようになりますね。

スポンサードリンク

今のあなたにおすすめの記事

スポンサードリンク