きくらげを食べてアレルギーを起こした人もいると思います。
自分がきくらげのアレルギーか知らなかったら、不安になってしまいますよね。
どんな症状が起こるのでしょうか?
原因や対策は?
食べ物でアレルギー?
食べ物アレルギーとは、本来無害なはずの食べ物を異物としてとらえてしまい、体に有害な症状が起きてしまう状態をいいます。
普段食べ物は、免疫反応など起こさず栄養源として消化したり吸収したりできるのですが、何かに問題があると、異物として捉えられてしまい、それによってアレルギーが起こってしまうことがあります。
きくらげでアレルギー?
きくらげは美容や健康に良い食べ物なのですが、食べ過ぎるとよくないそうです。
キクラゲに含まれる不溶性食物繊維というものが、食べ過ぎることで胃を刺激してしまい胃痛や下痢を引き起こしてしまうそうです。
食物繊維は、男性で19g、女性は17gというのが一日あたりの摂取量になってしまうので、それ以上食べてしまうと下痢になってしまう可能性があるそうです。
毎日沢山食べてしまうとアレルゲンが蓄積されてしまい、アレルギー症状を引き起こしてしまう場合があるそうです。
キクラゲには、キチンキトサンという成分が含まれているので、エビやカニのアレルギーのある方は注意しなければなりません。
キクラゲに含まれる成分
多く食べてしまうとアレルギーが出てしまうという例もあるようですが、キクラゲには栄養豊富な成分がたくさんあるそうです。
中国では、古くから不老長寿の薬として知られていたようです。
シロキクラゲという高級なものもあり、シロキクラゲから抽出される植物性多糖体という天然の成分はヒアルロン酸Naを凌ぐ保湿力をもっているそうです。
ですから食用だけではなく、化粧品の原料としても使用されています。
βーグルカンというキノコ類に多く含まれているものがありますが、これは、生きたまま腸に届きます。
ガンの予防やアレルギー、風邪の予防にも効果があると言われているそうで、血中コレストロールを下げたり、便秘解消の効果も期待できるそうです。
食べ過ぎるとよくないかもしれませんが、いい効果もありますね。
まとめ
きくらげのアレルギーでなければ、体にいい成分はたくさんありそうです。
アレルギーかわからない場合は食べ過ぎないように、少量だけにしておいた方がいいかもしれませんね。
今のあなたにおすすめの記事