糖尿病の合併症はまずは「しめじ」、さらに重くなると「えのき」と言われています。

糖尿病が重症化すると重い合併症である大血管障害を引き起こします。

糖尿病 大血管障害 えのき

糖尿病の症状

糖尿病はインスリンの機能が十分に機能しないことで、血糖値が上がったままとなり、体の至るところに障害をきたす病気です。

会社の健康診断で「血糖値が高い」と指摘されるまで、糖尿病であることがわからない、自覚症状が出てきたときにはすでに糖尿病が進行しているというのが、糖尿病の特徴です。

スポンサードリンク

糖尿病の怖いところは合併症にあり

糖尿病の怖いところは、合併症にあります。

その合併症を「しめじ」と「えのき」で表わすことができます。

・「し」神経障害(手足のしびれや痛み)

・「め」網膜症(目の病気。眼底の血管が詰まることで視力低下。失明に至ることもある)

・「じ」腎症(腎臓の機能低下。血液をろ過することが困難になる。尿が出なくなるため、人工透析で血中の老廃物をろ過する必要がでてくる)

さらに、症状が重くなるとこんどは「えのき」になってきます。

・「え」壊疽(血行が悪くなり、水虫やちょっとした傷が治らず、手足が腐敗する。症状が進行すると切断しなければならなくなる)

・「の」脳梗塞(麻痺などの重度の後遺症が残り、高度な介護が必要になることもある)

・「き」虚血性心疾患(心筋梗塞などの心疾患)

特に「の」と「き」は大血管障害と呼ばれており、太い血管の動脈硬化が原因で起こります。

糖尿病になると高血糖により血管障害おこりやすく、動脈硬化の進行が早くなります。

健康な人より確実に大血管障害が起こりやすくなるのです。

合併症が重症化すると、本人も家族も後遺症と付き合っていくことになります。

その負担は重く、長期にわたります。

血糖値をコントロールして合併症がおこらないように、重症化しないようにしないといけません。

まとめ

糖尿病の合併症は「しめじ」そしてさらに重症化すると「えのき」。

とくに、「えのき」の中でも「の」と「き」の大血管障害と呼ばれており、糖尿病になると起こりやすくなる症状です。

大血管障害は重い後遺症を残し、本人や家族の生活に重い負担がかかってきます。

合併症が重症化しないように、しっかりと糖尿病と付き合っていきましょう。

スポンサードリンク

今のあなたにおすすめの記事

スポンサードリンク