スーパーで頻繁に目にすることが増えたひらたけですが、あんなにたくさんどうやったら供給できるのでしょう。
しかも、価格もそれほど家計を圧迫するほど高価な設定はされていません。
そこで、スーパーで見かけるひらたけを遡って調べてみることにしました。
ひらたけの栽培方法について
ひらたけを人工的に栽培するには、種菌、栄養源、そして住まいの3つが必要です。
おが屑、米糠、生産会社によっていろんな栄養源を使っているそうで、オガ菌栽培と呼ばれています。
これらをビンに入れ、常圧98℃で4時間、高圧120℃で1時間ほど殺菌を行います。
その後、熱くなったビンが常温くらいの温度に下がるまで待ちます。
一つのビンに10gを目安に種菌を植えつけ、25℃前後で、およそ1ヶ月管理していくそうです。
このころになると培養地の表面に菌が生えていますので、菌掻きを行い、発生を促します。
その後、数時間も水を入れ、余分な水は捨てて、15℃前後、湿度90%くらいで一週間もすれば芽が出てきます。
それから2週間もすれば収穫をする運びとなります。
家庭でもできる栽培方法について
種菌をネットで入手し、培養地はおが屑と米糠を3:1で混ぜ合わせてから使いましょう。
水の量は培養地を絞った時に、指の間からわずかに染み出すくらいにしてください。
殺菌は圧力鍋で30分間、圧をかけていきましょう。
その後の流れは、上で紹介した手順を参考にして行ってください。
もっと簡単にと思われる方は、栽培キットが売られていますから、それを使ってみてください。
菌床ブロックの上から5分の2を切り取り、そこへ赤玉土を入れます。
それから霧吹きなどで土がしっかりと濡れるようにたっぷりと水を与えます。
栽培用の袋に菌床を入れ、袋の上を半分開けたまま、固定しておきます。
室内で栽培を行い、毎日朝に1度、水やりをするようにします。
直射日光や高温となるところは避け、夜間の最低気温が15℃以下で管理していきましょう。
早ければ数週間で収穫できるようです。
まとめ
スーパーで売られているひらたけは、オガ菌栽培と呼ばれ、一度に大量に生産されていることが分かりました。
そのため、四季を通じて安定した価格で私たちは手にすることができます。
もし興味がありましたら、ネットで栽培キットを買えますので、チャレンジしてみてください。
今のあなたにおすすめの記事